学生のみなさんから寄せられる質問の中で、多いものについてお答えします。
このFAQにない質問がありましたら、「
CONTACT」からお問い合わせください。
- 出身学部や学科は、応募資格に関係するのですか?
- 学部・学科不問です。人物重視の採用を行っており、みなさんの意欲を大切に考えています。
- 採用人数はどれくらいですか?
- 2019年4月入社の採用人数は、いまのところ未定です。決まり次第、ホームページ上でお知らせいたします。参考までに、本ホームページの「採用実績」の項をご覧ください。
- 理系の学生が文系職に応募することは可能でしょうか?
- 可能です。個人登録(資料請求)の際に希望する職種をお選びください。また、その後マイページ上で変更することが可能です。ただし、両方にご応募いただくことはできません。
- 文系の学生が理系職に応募することは可能でしょうか?
- 文系学部の方が理系職に応募できる場合は、大学で学んでいる学問が理系分野であることが条件となります。その点をご理解頂いた上で、個人登録(資料請求)の際に希望する職種をお選びください。また、その後マイページ上で変更することが可能です。ただし、両方にご応募いただくことはできません。
- 配属に際し、自分の希望はどの程度反映されるのでしょうか?
- 配属については、本人の希望、本人の適性、配属時点での各職場の人材ニーズを十分配慮して行います。
- 文系の修士課程修了見込みですが応募できますか?
- 応募は可能です。ただし、文系職は修士枠としての採用はありませんので、選考、待遇は大学卒と同一条件となります。プロフェッショナル職も同様です。
- 理系の博士課程修了者ですが応募できますか?
- 応募は可能です。ただし、2014年3月以降に博士課程を修了(卒業)という条件を満たしている必要があります。なお、博士枠としての採用はありませんので、選考・処遇などは修士課程修了見込み者と同一条件となります。
- 海外留学生枠の採用はありますか?
- 海外留学生枠としての採用は予定していません。新卒の大学生・大学院生と同じ選考プロセスとなります。
- 既卒者でも応募できますか?
- 既卒で未就職の方も、就業経験のある方の場合も、2014年(平成26年)3月以降(2014年3月卒含む)に四年制大学、大学院を卒業(修了)された方は、ご応募いただけます。ただし、選考ステップ、処遇は新卒の方と同一条件になります。
- 年齢制限はありますか?
- 応募資格を満たしていれば年齢制限はありません。
- 短期大学、専門学校卒業見込み者の採用予定はありますか?
- 申し訳ございませんが、短期大学、専門学校卒業見込みの方の採用は予定しておりません。
- いわゆる一般職の採用はありますか?
- 東京ガスでは、総合職・一般職の区別はありません。
- 高等専門学校生の応募はどのようにすればいいのですか?
- 高等専門学校本科卒業見込みの方の採用は、すべて学校を通じての応募となりますので、学校にご相談ください。職種は「プロフェッショナル職」としての採用となります。なお、専攻科卒業見込みの方は、大学および大学院卒業見込みの方と同様に自由応募で、選考プロセスも同一となります。
- 高校生の応募はどのようにすればいいのですか?
- 高校卒業見込みの方の採用は、全て学校を通じての応募となりますので、学校にご相談下さい。
- 料理教室や栄養士関係の採用は行っていますか?
- 東京ガスの社員としての採用は行っておりません。
- 中途採用は行っていますか?
- 行っていますが、若干名のため人材紹介会社を通じての募集のみとなっております。
- グループ会社の採用は行っていますか?
- 東京ガスグループ会社それぞれで行っており、このホームページからの応募は受け付けておりません。
グループ会社各社へお問い合わせの上、ご応募願います。
- 文系職・理系職とプロフェッショナル職の違いは何でしょうか?
- 文系職・理系職は、東京ガス全体の組織力強化を目指してローテーションが実施され、様々な業務経験を通じて得た技能・技術・知識をもとに得意分野を磨きながら、全体最適の視点をもって東京ガスグループの事業を推進します。プロフェッショナル職は、特定の領域における業務経験を通じて得た技能・技術・知識や人望を活かし、当社の現場をまとめる、またはサポート業務を推進します。
- 職種や業務領域によって、昇進に違いがあるのでしょうか?
- 評価は一人ひとりにそれぞれ求められる役割に対して行われますので、個人の努力、成果によります。
- 入社後に文系職・理系職とプロフェッショナル職を転換することは可能でしょうか?
- 入社後、一定のタイミングで転換の機会があります。
- 個人登録(資料請求)について
- 東京ガスへの個人登録(資料請求)はすべてホームページからとなります。また、エントリーシートの提出(3月〜5月[予定])をもって正式応募とさせていただきます。
- マイページについて
- 個人登録(資料請求)いただいた方には、「ID」と「パスワード」をお知らせするメールを送信しますので、大切に保管してください。
- OB・OGを紹介していただけないでしょうか?
- 東京ガスでは、大学に関係なく社員と直接会っていただけるイベントをご用意しておりますので、こちらをご利用ください。詳細は「EVENT」ページをご覧ください。
- 施設を見学させてもらえませんか?
- 東京ガスでは、全ての職種の方を対象に施設見学会を実施します。(職種ごとに見学できる施設は異なります。)参加ご希望の方は、個人登録していただき、マイページからお申し込みください。
- セミナーはあるのですか?
- 会社概要を説明する場として、合同企業説明会や学内セミナーに参加します。日程は本ホームページにてご確認いただけます。また、東京ガスの採用広報イベントとして、2018年3月以降に、社員が直接仕事内容等をお話するイベントなどを予定しています。参加ご希望の方は、個人登録していただき、マイページからお申し込みください。
- 選考ステップを教えてください。
- 通常選考では、エントリーシートの提出→筆記試験→面接を予定しています。それぞれの選考を通過された方に対し、マイページにて、次のステップへのご案内をする予定です。