EDUCATION
人材育成
人材育成の考え方
人の育成は「仕事を通じて成長する」ということ
わたしたちの育成の基本は「人は仕事を通じて成長する」ということです。また、わたしたちは、個人の能力は、会社から与えられる研修制度によって開花するのではなく、あくまでも本人の自発的な成長意欲が原動力になると考えています。そのため、育成ではまずOJT※1を基本として、それを補完するためのツールとしてOFF-JT※2を用います。そこに本人による自己啓発を加えて、三位一体による、より理想的な能力開発を目指しています。
- ※1 OJT…On the Job Trainingの略で仕事中、仕事遂行を通じて、トレーニング・教育を行うこと。
- ※2 OFF-JT…Off the Job Trainingの略で、職場環境から離れたところでトレーニング・教育を行うこと。
人材育成のイメージ
東京ガスでは、各事業毎に必要となる専門スキル等と、マネジメント力や基礎的ビジネススキルといった汎用スキルを身に着け、「新たな課題や様々な困難に直面しても挑戦しやり遂げる人材」、「多様性を尊重し、周囲の人と協働し成果を上げられる人材」を育成していきます。
社員一人ひとりが、自身のありたい姿・成長を自ら描き、会社はその成長を支援していくことを大切にしています。
<各種研修例>
・新入社員研修、新任管理者研修
・ビジネススキル習得研修、異業種交流研修
・DX人材育成プログラム
・自己啓発支援施策(資格取得費の負担、社外研修受講補助・通信教育等)
・海外・国内MBA留学
・キャリア開発、ダイバーシティ、コンプライアンス等テーマ別研修
個人の成長を実現するための人事施策
「仕事のプロ」として成長するためには、本人の成長意欲に加え、本人の適性を見いだすこと、適所に配置し、能力を最大限に発揮させること、適切な育成機会の提供と継続的な評価をし、仕事に対するモチベーションを高めることなどが重要です。そのために、わたしたちは次の1〜4のような施策を行っています。
1.適正な配置とローテーション
適切な育成機会の提供と、継続的な評価を行うために、配置、ローテーション(人事異動)、育成、評価などの仕組みを整えています。その運用を通じて「仕事のプロ」への成長を促し、さらには幅広い視野を持つビジネスのプロへの育成と人間的な成長を図っています。
2.目標管理の徹底
本人と上司の合意による、具体的な目標設定(面接)を、毎年行います。また、半年ごとに、業績の確認を行います。目標達成に対する責任を持つとともに、上司による公正な評価を実現させます。
3.人材公募制度
人材公募を通じて、社員が自ら希望する職場・仕事に、手を挙げ異動することのできる制度です。
4.キャリア相談窓口「キャリカフェ」の設置
社員の自律的キャリア開発支援のためのメンター制度として、キャリカフェを推進。キャリアに関する悩みの相談、情報収集ができる場として機能しています。