• 東京ガスを知る

    東京ガスの経営ビジョン

    キーワードで知る事業の広がり

    世界の最前線で果たす東京ガスの使命

    脱炭素への取り組み

  • 仕事と人を知る

    選考領域について

    社員紹介

    プロジェクトストーリー

    社員が想う誇りと喜び〜社員座談会〜

  • 働き方を知る

    WORK&LIFEサポート

  • 採用情報

    求める人材像

    採用選考スケジュール

    応募要項・採用実績

    DX人材の採用について

    採用FAQ

職場受入
INTERNSHIP

ENTRY

MYPAGE

ENTRY

MYPAGE

職場受入型インターンシップでは、東京ガスのエネルギー供給やデータ活用の職場にて、実際の業務を体験していただきます。業務体験を通して仲間と共に成長し、業界や会社について理解を深めることができます。

プログラムの内容(予定)

DAY1 AM 事業紹介
DAY1 PM-DAY5 AM 業務体験ワーク
社員との懇談
東京ガスの業務を体験するワーク
リアルな働き方や社風を体感する
DAY5 PM 振り返り・フィードバック

※プログラムの内容や実施時間は予告なく変更となる場合がございます。

募集から実施までの流れ

募集期間や実施時期の詳細は、マイページの案内をご確認ください。
ワークショップ「2DAYS東京ガス、ミライキカク」と両方お申込みいただけますが、ご参加はどちらか一方となります。予めご了承ください。
また、過去に東京ガスの職場受入型インターンシップにご参加いただいた方は、お申込みいただけません。

エントリー
(マイページ登録)

エントリーシート提出
WEBテスト
(書類選考)

WEB面接

職場受入型インターンシップ

職場受入型インターンシップ コース一覧

AI・データ分析を活用した課題解決・DX実現

  • データサイエンス
受入部署 DX推進部
データ活用統括G
概要

DX推進部データ活用統括Gは、東京ガスグループにおけるデータ分析の専門組織として、社内各部門と連携しAI・データ活用による企業変革を推進しています。本インターンシップでは、顧客データやエネルギー関連データ、設備データ等を使用し、データ分析・AI活用による課題解決の一連の流れを体験いただきます。 具体的なテーマは以下のような候補から参加者の興味関心やスキルに応じてご相談の上、参加者毎に決定します。

【テーマ例】
・エネルギー設備データを用いた故障予測
・LNG価格予測
・LNG船の運行計画最適化
・顧客分析に基づくマーケティング施策立案

募集人数 若干名
実施時期 12/16(月)~12/20(金)
応募受付期間 10/21(月)~11/11(月)正午
実施場所 東京ガス
浜松町本社
報酬 ・交通費・宿泊費は、遠方にお住まいの方を対象に、弊社ルールに則り一定額を支給します。
・交通費は、海外在住の方は国内の移動にかかる費用を支給します。
・当社で傷害保険に加入します。
得られる学び ・分析そのものだけなく、課題設定から仮説構築、結果の考察や活用検討まで、データアナリティクスの一連のプロセスを実務レベルで体験していただくことで、事業会社におけるデータサイエンティストの業務イメージや求められるスキルについて学ぶことができます。
・実習および多種多様なPJに取り組む社員との交流を通じ、エネルギー業界(と業界におけるデータサイエンティストの活躍の場)への理解を深めることができます。
応募条件

【必須】
・実ビジネスにおけるデータ活用に興味・関心があり、データ分析とビジネスの両面からの学びを得る意欲があること

【推奨】
・統計学/機械学習/数理最適化等に関する知識・経験や、分野を問わず研究活動などで能動的に課題設定しデータ分析を行った経験

スマートエネルギーネットワークにおける電気設備設計最適化

  • エンジニア
受入部署 都市エネルギー営業本部
スマエネ事業推進部
概要

スマエネ事業推進部では、都心部での新たな街づくりにおいて、電気・冷温熱・情報のネットワークを構築し、エネルギー供給を行う事業(以下、「スマエネ事業」)を推進しています。最先端技術を導入して高度化を図り、街全体の省エネ・脱炭素・BCPを実現して社会に貢献しています。
当部では、プラントの設計・施工を監修する技術面と、新会社の設立・運営を行う事業面の両業務を行っております。
本インターンシップでは、スマエネ事業で導入する発電設備等の電気設備について、電気技術を活用した設備設計を体験していただきます。

募集人数 若干名
実施時期 12/16(月)~12/20(金)
応募受付期間 10/21(月)~11/11(月)正午
実施場所 浜松町 汐留芝離宮ビルディングなど
報酬
得られる学び ・実際に運用しているエネルギーセンターの施設見学を通じて、都心部のスマエネ事業の概要や、プラントに関する技術的な知識を深めることができます。
・プラントの電気設備計画、設計を体験いただけます。
応募条件

【必須】
・プラント電気設備の設計/建設に興味関心がある方

【推奨】
・電気系専攻の方

データを活用した電力トレーディング戦略の高度化

  • データサイエンス
受入部署 エネルギートレーディングカンパニー
電力事業部
電力トレーディングG
概要

当社の電力事業は、電力の安定供給と共に、様々な電源(自社発電所や再エネ、他社電源)を活用し、電力市場においてトレーディング業務を通じた利益の創出を行っています。 電力トレーディングGは、電力取引の戦略検討・オペレーションを担っています。 日々の取引戦略の高度化のため、社内外の様々なデータをもとに機械学習を活用し、電力需要や電力市場価格の予測等を行っています。 本インターンシップでは、実ビジネスの課題に対してデータ分析を活用し高度化・効率化を担う体験や予測結果を活用した電力取引業務を体験いただきます。

募集人数 若干名
実施時期 12/16(月)~12/20(金)
応募受付期間 10/21(月)~11/11(月)正午
実施場所 東京ガス
浜松町本社
報酬 ・交通費・宿泊費は、遠方にお住まいの方を対象に、弊社ルールに則り一定額を支給します。
・交通費は、海外在住の方は国内の移動にかかる費用を支給します。
・当社で傷害保険に加入します。
得られる学び

①データ分析を実ビジネスに活用していく経験ができる!
…当Gではデータ分析や業務自動化等のプログラム構築を社員自ら行い内製化しています。実際のトレーディング業務の課題感をデータ分析の問題に落とし込み、分析だけにとどまらず、その結果を実際のトレーディング業務に活用していく経験できます。

②電力事業に触れることができる!
…社会を支える電力事業について理解を深めると共に、約330万件のお客さまを有し規模の大きい当社の電力取引に触れることができます。

③若手社員が多い職場です!
‥各メンバーが日々、自ら考え、責任を持って取り組んでおり、成長が得られる職場です。インターンでも、皆さんの近い世代の方から、生の声を聞くことができます。

応募条件

【必須】
・データ分析を活用し、実ビジネスの課題の解決や高度化・効率化に興味があること
・多くのことを学習したい、新しいことにチャレンジしたいという熱意があること(電気の知識がない方でも大丈夫です)

【推奨】
・授業や研究等を通じてプログラミング(Pythonがベターだが、他言語経験でも可)の基礎的な知識があること

東京ガスのデータ活用基盤

天然ガスの調達コスト、自社・他社の発電状況、電力の取引価格、エネルギー利用やメンテナンス等の1000万件を超えるお客さま情報など、エネルギーサプライチェーンの上流から下流における多種多様かつ膨大なデータは、東京ガスグループが有する重要な経営資源のひとつです。東京ガスグループにおけるデータ活用の歴史は長く、安全、安定したエネルギー供給を支えると共に、経営イシューの変遷に応じて様々な領域でデータを分析・活用してきました。

東京ガスグループは、急速に発展するデジタル技術やデータを積極的に活用することにより、お客さまや社会、ビジネスパートナーと共に多様な価値を創出し続けていくことを目的に、データ活用基盤の構築に着手、2022年度より運用を開始しています。

その他のイベント

2DAYS 東京ガス、ミライキカク

  • オンライン

2日間のワークショップです。
当社社員と一緒に、社会課題を解決する施策の企画業務を通して、当社のミッションや価値観、社員像の理解を深めていただきます。

職場受入 INTERNSHIP

  • 対面

実際の職場にて業務を体験していただきます。業務体験を通して仲間とともに成長し、業界や会社について理解を深めることができます。